
▼各種補正等
ス テ l タ ス |
HP |
MP |
力 |
知恵 |
精神 |
生命 |
早さ |
運 |
5 |
8% + 2 |
-25% |
25 + 5 |
20 |
8 |
-20% |
- |
攻撃 |
防御 |
命中 |
回避 |
魔攻 |
魔防 |
|
|
-20% |
-10% |
-30% |
-10% |
-5% |
- |
|
|
武
器 |
拳 |
短剣 |
剣 |
斧 |
槍 |
鎌 |
ムチ |
刀 |
90% |
160% |
90% |
70% |
80% |
80% |
80% |
80% |
金槌 |
棒 |
杖 |
弓 |
銃 |
投石 |
飛道具 |
ハープ |
70% |
90% |
100% |
80% |
60% |
90% |
100% |
70% |
鐘 |
マイク |
カメラ |
本 |
カード |
人形 |
盾 |
|
70% |
90% |
125% |
140% |
110% |
90% |
70% |
|
防 具 |
金属製 |
革製 |
それ以外 |
|
防御力
| 素早さ
| 防御力
| 素早さ
| 防御力
| 素早さ
|
|
|
- |
-30% |
- |
-15% |
- |
- |
|
|
▼習得スキル
スキル名 |
単位 |
MP |
効果 |
経験則 |
10 |
- |
特殊抵抗力がメイン単位に応じて上昇する。盾を装備していないと効果半減。 |
傲慢 |
50 |
- |
物理攻撃時、人に対して1.5倍のダメージを与える。 |
MP交換 |
50 |
0 |
自分のMPと指定した味方のMPを交換する。 |
ド根性 |
60 |
- |
HPが0になるような攻撃を受けた場合、確率でHP1の状態で生き残る。HP1の時は効果が発動しない。 |
▼習得魔法
魔法名 |
単位 |
MP |
対象 |
効果 |
ヒール |
0 |
7 |
味単 |
HPを回復する。 |
助言 |
5 |
15 |
味単 |
恐怖、沈黙、混乱を回復する。 |
解毒 |
10 |
24 |
味単 |
毒、麻痺、石化を回復する。 |
ルナヒール |
15 |
18 |
味単 |
HPを大幅に回復する。 |
プロト |
20 |
7 |
味単 |
特殊抵抗力を上げる。重ね掛け可能。 |
アシルド |
25 |
7 |
味単 |
回避力を上げる。重ね掛け可能。 |
ヒーラス |
30 |
21 |
味全 |
HPを回復する。 |
アスペル |
30 |
7 |
味単 |
魔法抵抗力を上げる。重ね掛け可能。 |
メタヒール |
40 |
28 |
味単 |
HPを全て回復する。 |
メタヒーラス |
60 |
38 |
味全 |
HPを大幅に回復する。 |
手術 |
70 |
36 |
味単 |
戦闘不能をHP100%で回復する。失敗することもある。戦闘中は使用不可。 |
強化注射 |
90 |
22 |
味単 |
3ターンの間、攻撃力を上げる。 |
▼メイン評価
回復魔法をメインに覚える学科で、似たような役割の白魔術師に比べると耐久力が高く、ボス戦における回復役としては安定感がある。また早い段階で助言や解毒といった状態回復魔法を覚えたり、手術や強化注射といった医者らしい魔法(?)も覚える。
ゲーム内の説明では回復特化と謳っているが、それはあくまでHP回復特化という意味であって、リフレッシュ・ヒーリング・メタキュアム・リバイブルといった状態異常回復系の上位魔法は覚えない。ぶっちゃけて言うと、回復魔法の充実度という点では白魔術師に劣る。助言や解毒はリフレッシュの下位互換、手術は戦闘時に使えないためリバイブルのようには使えない……と不便な面が目立つ。
その上ステータス補正が全く攻撃向きではなく、攻撃スキルも攻撃魔法もないので攻撃面には期待できない。補助魔法も効果がすべて単体で扱いづらく、そもそもアスペル以外は効果があるんだかないんだかわからないようなものが多いのが難点。結果としてサブで何かしら補わなければ戦闘中はほぼメタヒール・メタヒーラスしかやることがない。そういう意味では回復特化だが……。
死なないメタヒーラス役としてはそれなりの評価はできるが、メタキュアムが使えないので一度に複数人が状態異常になってしまう状況になると脆い。ドクターを使うならメタキュアムとリバイブル役を別に用意しておこう。
▼サブ評価
残念ながらドクターでもサブではメタヒーラスを覚えることができない。一応、耐久力をそこまで下げずにメタヒールを覚えさせることができるが、メタヒールが無限に使えるサイサリスをゲットしたら微妙な立場になるだろう。
|