▼概要

Lv |
能力値 |
ステータス |
HP |
MP |
力 |
知 |
精 |
命 |
早 |
運 |
攻撃 |
命中 |
魔攻 |
防御 |
回避 |
魔防 |
1
| 7 |
5 |
6 |
6 |
5 |
6 |
12 |
14 |
10 |
22 |
11 |
10 |
22 |
21 |
10
| 146 |
87 |
15 |
15 |
14 |
15 |
30 |
30 |
21 |
36 |
22 |
21 |
37 |
33 |
20
| 300 |
178 |
24 |
24 |
23 |
24 |
40 |
40 |
35 |
54 |
37 |
35 |
56 |
48 |
30
| 454 |
270 |
32 |
33 |
32 |
32 |
48 |
48 |
49 |
71 |
53 |
49 |
75 |
64 |
40
| 839 |
361 |
40 |
41 |
40 |
40 |
55 |
54 |
66 |
90 |
70 |
66 |
96 |
82 |
50
| 1224 |
452 |
48 |
49 |
48 |
48 |
61 |
60 |
83 |
110 |
88 |
83 |
117 |
101 |
60
| 1594 |
592 |
54 |
55 |
54 |
54 |
66 |
65 |
101 |
130 |
108 |
101 |
138 |
120 |
70
| 1964 |
732 |
60 |
62 |
61 |
60 |
71 |
70 |
119 |
151 |
128 |
119 |
160 |
141 |
80
| 2334 |
872 |
66 |
67 |
66 |
66 |
76 |
74 |
140 |
172 |
148 |
140 |
184 |
162 |
90
| 2704 |
1012 |
71 |
73 |
72 |
71 |
80 |
78 |
159 |
193 |
170 |
159 |
207 |
184 |
99
| 3074 |
1138 |
76 |
78 |
77 |
76 |
84 |
82 |
180 |
215 |
191 |
180 |
230 |
205 |
(ステータスは能力値の影響込みの数値)
命中と回避がかなり高く、それらが大きく上がる盗賊や忍者などが向いている種族。もちろん命中の高さを活かして別の前衛学科を選んでも十分活躍してくれる。術師もできなくはないが、MPが低めなのであまり向かない。
公式の解説や初期ステータス、見た目の印象から素早さと運が高く見えるが、実際高いのは中盤まででそれ以降は他の種族に抜かれてしまう。HPやMPもそこまで高くない……というか低いのであまり無理はできない。種族補正は全体的に優秀なので能力値が低くてもそこまで気にならないのだが、その種族補正もフェルパーの方がさらに優秀なので、クラッズより遙かにHPが高いフェルパーの方が使いやすいと感じる人は多いだろう。
専用学科「風水師」は獲得経験値とゴールドを二倍にする唯一無二のスキル「幸運の鐘」を覚え、さらに全体魔法も覚えるので雑魚戦における殲滅役にもなれる。これらはストーリー攻略でも役立つし、レベル上げや転生作業時にはほぼ必須である。ただ幸運の鐘は風水師をマスターしなければ覚えず、そして専用学科の例に漏れず履修速度が遅いので、計画的に育てておかないと使いたい時に使えないもどかしさを感じてしまうかもしれない。
ぱっと見はそこまで強そうには見えないクラッズだが、実際は盗賊や忍者を任せることが多いため、それらの学科の元々の強さも相まって意外なほどに強かったりする。しかしフェルパーというほぼ上位互換のような存在がいるため、性能面だけで言えば敢えて使う必要はないのが正直なところである。
▼能力値の成長率

(HPはHP/50+Lv1HP、MPはMP/25+Lv1MPで調整してあります)
Lv |
HP |
MP |
力 |
知 |
精 |
命 |
早 |
運 |
1
| 7 |
5 |
6 |
6 |
5 |
6 |
12 |
14 |
10
| 146 |
87 |
15 |
15 |
14 |
15 |
30 |
30 |
20
| 300 |
178 |
24 |
24 |
23 |
24 |
40 |
40 |
30
| 454 |
270 |
32 |
33 |
32 |
32 |
48 |
48 |
40
| 839 |
361 |
40 |
41 |
40 |
40 |
55 |
54 |
50
| 1224 |
452 |
48 |
49 |
48 |
48 |
61 |
60 |
60
| 1594 |
592 |
54 |
55 |
54 |
54 |
66 |
65 |
70
| 1964 |
732 |
60 |
62 |
61 |
60 |
71 |
70 |
80
| 2334 |
872 |
66 |
67 |
66 |
66 |
76 |
74 |
90
| 2704 |
1012 |
71 |
73 |
72 |
71 |
80 |
78 |
99
| 3074 |
1138 |
76 |
78 |
77 |
76 |
84 |
82 |
序盤は素早さと運がよく成長していくのだが、中盤以降は成長が鈍化していき、最終的な数値は平均的な数値に落ち着いてしまう。それ以外の能力値も全体的に控えめとなっている。
HPはLv30まではフェアリー並みだが、それ以降は若干マシになる。マシになるといってもせいぜいノームより少し上といった程度で、やはり低いことには変わらない。
▼ステータスの種族補正

Lv |
攻撃 |
命中 |
魔攻 |
防御 |
回避 |
魔防 |
(補正)
| -5% |
15% + 10 |
5% |
-5% |
30% + 10 |
10% + 10 |
1
| 10 |
21 |
11 |
10 |
21 |
21 |
10
| 19 |
31 |
20 |
19 |
33 |
31 |
20
| 29 |
43 |
31 |
29 |
46 |
42 |
30
| 38 |
54 |
41 |
38 |
59 |
53 |
40
| 48 |
66 |
52 |
48 |
72 |
64 |
50
| 57 |
77 |
62 |
57 |
85 |
75 |
60
| 67 |
89 |
73 |
67 |
98 |
86 |
70
| 76 |
100 |
83 |
76 |
111 |
97 |
80
| 86 |
112 |
94 |
86 |
124 |
108 |
90
| 95 |
123 |
104 |
95 |
137 |
119 |
99
| 104 |
133 |
113 |
104 |
146 |
128 |
(能力値の影響を除いた数値)
命中と回避が非常に高いので、その両方を大きく伸ばすことができる盗賊や忍者が一番適任であるといえる。もちろん命中の高さを生かすために他の前衛学科を選ぶのもありだろう。ただし命中が目的ならフェルパーの方がさらに使い勝手がいいことを付け加えておく。
|